- Ruby on Railsでのウェブサービス開発
- 2011 ~ 現在(Railsでの実務は2012年後半から
- 一般的なウェブサービス開発は勿論のこと、Rails Applicationのボトルネック潰しについても長けた知識を所持していて技術的な面以外でも知見が豊富なので取引先のチームからよく頼られています
- 3系の初期から使っていて個人的に開発したサービスは計3つあり、内1つは運営中
- 3から4への移行のお仕事は3回経験があり、4から5の移行のお仕事は計5回経験があります
- 3から4の内訳: 案件 1, 個人サービス 2
- 4から5の内訳: 案件 4, 個人サービス 1
- Rubyでのプロダクト開発
- 2011 ~ 現在(Rubyでのお仕事は2012年後半から
- 1.8.xから使ってるので、1.8.xから1.9.xの移行や、1.9.xから2.x.xへの移行など経験しており、全般的な知識を所持しています
- Angular 1, 2-7系での開発
- 2016 ~ 現在
- Vue.jsでの経験
- 2017 ~ 現在
- Rails ApplicationでVue.jsとVuexを使った機能を多数開発した経験があります
- 0-1でVueを使ったサービス開発を行い、チームをリードして開発した経験があります
- Reactでの経験
- 2018前半 ~ 現在
- リモートワークでの経験
- 2014からリモートワークをしていて、2016年からはフルリモートで稼働しています
- 2019年1月の時点で合計3年以上フルリモートの経験があります
得意なこと:
Railsのバージョン移行
3から4の経験は3回、4から5の移行経験は5回あります。 Railsのバージョン移行はかなりの実務経験があるので、多くの知見があります。 私ほどRailsバージョン移行のお仕事を行ったことがある方は日本では少ないかもしれません。
Rails x JavaScript Frameworks
RailsとJavaScript Frameworkを組み合わせた動きのあるRailsアプリケーションの開発が得意で、3大JavaScript Framework全てにおいて実務経験があるのでVueやAngular、Reactを使った開発が得意です。 RailsとJavaScriptを組み合わせてアプリケーションを開発する知識に長けているのでチームをリードして開発することができ、実際にチームをリードしてVueを使ったRailsアプリケーションを牽引して開発を行った経験があります。
Performance Tuning
実務はもちろんのこと個人的なサービス開発においてもRailsアプリケーションのパフォーマンスを注視して開発を行っているので、Railsやweb siteのパフォーマンス改善についても長けた知識を所持しています。 個人的なサービス開発でもPageSpeed InsightsやGTmetrixでのスコアを外部要因などの修正できない要素を除いて限界まで評価を上げた経験があり、web applicationやweb siteのパフォーマンスについてのレビューやアドバイスをすることができます。 最近のSEOはパフォーマンス改善によってSEO評価にも良い影響を与えるため案件のサービスの性質に依っては直接的に売上に貢献することが出来ます。
GitHubでの活動
著名なOSSへのコントリビューション
- RuboCop
- Kaminari
- DatabaseRewinder
- OhMyZsh
- Homebrew, Homebrew Cask
- 他多数
- https://github.com/sachin21
- https://github.com/search?q=is%3Apr+author%3Asachin21+archived%3Afalse